(1) 昨日朝8時半前に、錦糸町まで行きました。警視庁交通捜索隊墨田支部です。実は、先月下旬、四谷4丁目の交差点で、原付バイク右折方法違反で交通切符(いわゆる青切符)を切られたのです。
しかし、この交差点のこの交通方法のことを私は今まで右折とは認識していなかったほどに、「右折」と言うには無理のある道路なのです(どのような状況かは、次項でご説明します)。そこで、「切符を切ると言うのなら、署名しない。裁判を受ける」と宣言し、実行への途上にあるのです。昨日は、そのための手続きの第一歩でした。
白バイ警官は、「反則金3000円を払うだけで、反則点は半年(3か月? 6か月? 失念しました)で消滅する」と言います。もちろん、そのほうが楽なのです。私のとった道は面倒な道です。これから、私は警察から書類送検され、検察の調べを受けます。検察が起訴すれば私は刑事被告人として裁判を受ける身の上になります。
妻に話したら、「もっと別なことにエネルギーを使ってよ。仕事とか」と言われました。まあ、まっとうな反応というべきでしょう。「名より実をとれ」という言葉があります。私がやろうとしていることは、実を捨てて名をとろうとしています。しかも、「名」さえとれるかどうか、危ういです。
(2) 四谷4丁目交差点は、かつて女性タレントが投身自殺をして、それが若い世代の模倣自殺を招き、有名になったビルが面しています。外苑西通りと新宿通りの交差点です。私は、新宿通りを、四谷方向から新宿方向(伊勢丹・駅東口)へ走ったのです。これだと完全な直進です。問題は、もう10年ほど前になるでしょうか、この交差点から新宿南口に抜けるトンネルの入口ができました。新宿駅東口方向への道路よりも、わずかに左にずれて直進しています。
私を取り締まった白バイ警官が、「ここはトンネルがメイン道路だ」という趣旨のこと(表現が「メイン道路」ではありませんでした。なんと言ったか失念しています)を1回言いました。どうやら、進む角度に関係なく、「メイン道路よりも右側に進む道路は右折、メイン道路よりも左に進む道路は左折」という規定があるのでしょうか。記憶の限りでは、メイン道路という概念も今まで聞いたことがありません。
まあ、そんなわけで、あえて「書類送検」「起訴」「刑事被告人」の道を選択したのです。私にとっての最大のよりどころは、右折時には右折シグナルを出すことが義務付けられているけれども当該道路を通過する車両には右折シグナルを出している車両はただの1台もない、つまり当該道路を進む運転手にこの進行方法が右折であると認識している運転手はただの1人もいない、ことです。また、それに対する警告標示はありません。この状況で、右折ではなく直進であると信じて通行したことに可罰的違法性はない、ということです。
(3) 昨日は、交通捜索隊墨田支部の女性警官を相手に、「そりゃ、脅迫じゃないか」と言ってしまいました。実際、「反則金3000円を払うだけで、反則点は半年もすれば消滅する。そうしないと、書類送検されて検察にも出頭しなくちゃならないし、起訴されて刑事被告人として裁判所に行くことにもなるよ」というのは、脅迫に違いありません。
切符制度は警察・違反者双方の手間を省く制度ではありますが、こういう「副作用」とでもいうべき、警察に都合のよい制度でもあるのですね。
(4) ところで、私を取り締まった白バイ警官は、署名を拒否する者が珍しいと見えて、交通捜索隊墨田支部へ出向く日時を指定するための書類を携帯していませんでした。電話をかけて、同僚に持ってきてもらうように頼んでいました。私が驚いたのは、その書類を持ってくるために、2台の白バイが緊急車としてサイレンを鳴らしてきたことです。「早く届けてやろうと思って鳴らしてきたのだ」と言い放っていました。警察車両ってこんなことでサイレンを鳴らすんだ、その感覚が信じられません。なお、書類は、A6判(文庫本サイズ)でザラ紙に近いもの1枚でした。
(5) 数日後に、同じコースを走りました。仕方なく、指導通りに2段階右折をしました。目の前で、2台の原付が「そのレーン」を走り、2名の警官に取り締まられていました。理由が分かりませんが、1台は注意されただけで、1台は切符を切られていました。そのやりとりに近づいて話しかけると、原付ドライバーはやはり不服・不審という感じでした。「ここを取り締まるなんておかしいよね。署名しないという方法もあるよ。あとがちょっと面倒だけど」などと、示唆して立ち去りました。私が2段階右折(2段階右折といえば、一般には直進を2回繰り返すわけですが、この場合には直進後に左折することになります)をしてみると、確かに、同じ2段階右折をする原付もいます。私は、その彼らは、3000円を支払ったことがあるんだろうと思っていますが。
(6) 今後の展開ですが、「進む角度に関係なく、メイン道路よりも右側に進む道路は右折、メイン道路よりも左に進む道路は左折という規定があり、この交差点の進行方向に関してはトンネルがメイン道路である」のでしたら、白バイの取締りが事実無根で私がまったくの濡れ衣ということはありえないわけです。「進む角度に関係なく、メイン道路よりも右側に進む道路は右折、メイン道路よりも左に進む道路は左折という規定があり、この交差点の進行方向に関してはトンネルがメイン道路である」というのは事実なのでしょう。だから、起訴されたら、可罰的違法性の程度の問題を争うことになります。
(2005年3月1日追記)
(7) 3月1日現在、まだ、検察からの呼び出しはありません。「可罰的違法性の程度の問題を争う」面倒な案件と見て、書類を棚上げする(不起訴にする)ことを、呼び出しもせずに決めたのかな。もしそうだったしても、検察は「被疑者」に結果を知らせる義務がないから、「不起訴」なのか「起訴猶予」なのか、まだ「起訴検討中」なのか、私は教えてもらえないわけです。検察は相手にそれを伝える義務はないことになっているのです。なんと偉そうに!
(8) そういえば、あの時に感じた不快感は、取り締まられたことだけではありません。私は模範運転をしていたのに取り締まられたという感覚をもちました。実は、新宿駅方面に向かう二輪車では、トンネルに向かう車線を走行してきて、その車幅の狭さを利用して、停止線の手前で新宿方面行き車線に変更するものが少なくありません。今では交差点の手前から車線変更禁止になっていますが、しばらく前まではこの部分は車線変更禁止にさえなっていませんでした。ですから、今はこの走り方は「車線変更禁止区間での車線変更」になりますが、以前は車線変更禁止になっていなかったので、この走行方法は「割り込み」には相当しますが、それ以外の違反にはなりませんでした。だから、四輪車でも直進車線を進行し、右折で新宿方向車線に入るダーティーな走り方をする者がよくいたのです。
しかし、私ははるか手前から当該車線を守り、信号待ちをして走ったのです。実際、この日もそうでした。割り込みも、車線変更違反もしない、模範運転の積もりでいたのです。そこに、想像もできない理由で「違反だ」と言われたのですから、たいそう不快だったですよ。
(9) 今は、ここを通る時には、2段階右折で新宿駅方向に行くという走り方はほとんどしません。そう、私は最終的には靖国通りに出るのです。ここを新宿駅方面に抜けても、新宿2丁目交差点あたりでまた2段階右折しなくてはなりません。ですから、いっそのことここで右折し富久町方面に抜けてしまうのです。