元のページに戻る。

 

2006年11月18日夕

夕暮れの自宅周辺を、メモをしながら散策しました。以下は、西新宿8丁目の自宅周辺の変化です。

西新宿8-10-11には「建築計画のお知らせ」が立っている。現状は、次項の建築の駐車場になっている。土地は、もともと70坪あった●さんの敷地を割譲したものである。「お知らせ」によると、敷地121.34平方メートル、建築面積88.83平方メートル、延建築面積317.72平方メートル、200610月1日着工、2007年4月30日完成。もっともここの設計図は、わが家にも届けられた。捨ててはないのだが。

西新宿8-9-6では、建築が進んでいる。現在、2階のコンクリート流し込みが終わり、3階の鉄骨骨組みを組み立てている。橋本ビルとメゾン白梅の間である。

西新宿8-10-13か、大島さんが住んでいた。2〜3か月前に亡くなった。後はどうなるのかなと思っていたら、今週月曜日から建物の解体が始まった。いまはすでに更地である。土地は星野家からの借地だが、借地権を返納したらしく、解体作業の施主は星野家だった。

西新宿8-10-11は、最近建て替えて、1フロアーに2世帯、3階建てのアパートになった。建て替えは昨年だったろう。

西新宿8-10-13は、市来の駐車場になっている。更地になったのは今年になってからだったろう。庭があって、小さなたたずまいの平屋があった。以前は老夫婦が住んでいたが、最近ではおばあさんだけだった。見かけることがあったが、痴呆が進んでいると聞いたこともある。昨年だったか、今年になってからか、入院したと聞いていたが、そのうちに更地になってしまった。

西新宿8--2は空家になっている。以前は、「青い鳥」という小児雑貨の店だった。経営しているおじいさんはもう老齢で、首にはいつも、●のような首輪をつけていた。一昨年8月ころだったか、ボヤがあった。おじいさんはそのボヤで火傷をしたとも聞いた。しばらく無住で荒れていたが、9月か10月に、育っていた山吹などが刈り込まれて、きれいになった。後に、「ゴミ捨て場でわない」「ゴミ拾場ではない!! 見つけたら罰金5万円」と書いてある。「罰金5万円」よりも、その誤字ぶりが怖い。

西新宿8-10の南西角には、アパートがあった。星野さんが取り壊して、コイン駐車場にしている。確か9台並んで入って、前後にはたっぷりゆとりがある。それなりに広い敷地だ。

西新宿8--13は、1年くらい前に建て替えた。個人の家である。

西新宿8-5-14は、今月になって更地になった。猫をバギーに乗せて散歩したりしていたおばあさんがオーナーだったのだろう。

西新宿8-4-9は、「ときわ荘」という古いアパートである。「物置につきゴミを捨てないこと 管理人・星野」という大きな表示がある。どの星野さんかは知らない。振るアパートだが、それなりにまだ住民がいる。西新宿を撮影したホームページには、「廃墟」というタイトルで紹介されている。ちなみに、わが家の映像も「迷宮」というタイトルのページにある。撮影者は西新宿8-8-3に迷い込んで、迷路に陥ったと感じたのだろうか。

西新宿8-4-10はマンションで、確か今年の完成である。もしかすると昨年か。以前は、赤提灯をぶら下げた小さな飲み屋があった。私は入ったことがなかった。その東側には奥への通路があり、奥に建物あって、敷地には複数の建物があったと思う。売りに出ていることも知っていた。それから年数がたっての建て替えだった。のぞいたら12の郵便受けがあった。4階建てである。

西新宿8-4-11では、鉄筋2階建ての建物を解体して、すでに建築に入っている。6=7年くらい前だったか、現在のオーナーが購入して、住まい兼舞踊練習場として使っていたが、建て替えるものである。「建築のお知らせ」によると、敷地98.46平方メートル、建築面積70.2平方メートル、延210.13平方メートル、着工2006年8月1日、完成2007年4月30日、施主高屋氏である。

西新宿8-9-15Yさんで、私が95年に当地に越してきたよりも後で越してきた。新築に家を購入してきているから、90年代末から今世紀初頭の建物である。

西新宿8-9-14はその北隣で、昨年あたりの建て替えである。珍しく庭のある家で、「」の看板を出している。この2軒は、通りを北に向かうと左側に位置するが、右側の2軒も5年くらい前の建築である。

西新宿8-7-2と西新宿8-7-3と西新宿8-7-4は、昨年だったか、同じころに建て替えた。1つの建物になるのかと思ったほどである。西新宿8-7-2には印象的な古家があった。西新宿8-7-2は今では個人の家で、一部3階建てである。セットバックしたので、以前よりも道路にゆとり感ができた。

西新宿8-7-3は「メゾンド・リキ」で、1フロアー2室3階建てである。今は1階右に、「エステ・サラ」がある。立地としては、看板を見て客が来るようなところとは思えない。

西新宿8-7-4は、西新宿8-7-3の「メゾンド・リキ」との間に1つのアパートがある。Aという個人の家であるが、道路側には窓がない。

西新宿8-7-5は「メゾン桑原」で、建物自体は以前からある。1階のテナントが空いてから大分経つ。オーナーはいくつもの小ビルを持っているようだから、それほどの痛手でもないか。

この通りをさらに北に進むと税務署通りに出る。その手前、税務署通りに面して両側に、ツインマンションがある。西新宿8-7-11と西新宿8-8-20である。西新宿8-7-11が「シングルレジデンス西新宿EAST」、西新宿8-8-20が「シングルレジデンス西新宿WEST」である。いずれも賃貸マンションで、今年3月31日に竣工した。確かハザマが施工した。

「シングルレジデンス西新宿EAST」は、地上13階・地下1階、総戸数48戸、駐車場なし、駐輪場48台分、バイク3台分、23.58平方メートル〜37.72平方メートル、家賃9.1万円〜22.4万円と、看板にあった。

「シングルレジデンス西新宿WEST」は、地上12階・地下1階、総戸数77戸、駐車場3台4万2000円、駐輪場77台分、バイク9台分、32.58平方メートル〜41.35平方メートル、家賃11.6万円〜20.1万円と、看板にあった。

「シングルレジデンス西新宿EAST」ができる前には。

「シングルレジデンス西新宿WEST」ができる前には。

2006年11月18日朝

西新宿6丁目の十二社通りに造っていたマンション「アトラスタワー西新宿」が完成した。今朝8時すぎに通りかかったら、今日は「確認会」だということで、1階ロビーに机を並べてスタッフ10数名が朝礼風に打ち合わせをしていた。「確認会」とは、図面とモデルルームで購入した人が、完成した現場を確認し、次の引渡しに備えるということだろう。並びの熊野神社にずっと近いところにも菱和クリエイトが44階建ての工事を始めたが、こちらもマンションである。時代のなせる業か。今年になってオフィスの空室が減り、新しい建物では空きがないというが、長いことオフィス需要が低迷し、都心マンションが活況を呈していた。

2006年10月12日

書くことを怠っていたら、さまざまな変化があった。特に、税務署通りの仮開通と、それに面した土地でのマンション建設が著しい。

今朝は、運動不足解消に少し散歩をした。中央公園北側で、青梅街道からすると淀橋幼稚園の奥に当たる部分には、広い空間が広がっていた。私が1995年にここに移転した時には、すでに空地になっていたと思う。ここに、46階建ての居住棟と18階建ての事務所棟を12月から着工するという掲示があった。工期は約3年である。居住棟のほうがオフィス棟よりも大きいとは、時世を反映した設計である。西新宿六丁目再開発第6地区になるという。アイランド、アイタウン、新宿三井ビル、オークタワーなどに続く再開発ということだ。

また、その近くで十二社通りに面した部分に、44階の居住・事務所・店舗混合ビルが着工していた。菱和ライフというところが造る44階建てである。同様に、十二社通りに面して旭化成が造っていたマンション「アトラスタワー西新宿」は、ちょうど外構工事が始まったところだった。菱和もそうだろうが、10階建てくらいのマンションを取り壊しての建設である。

8丁目と、税務署通りについても、近く書いておこう。あまりに変化が多くて、調査・メモが大変だ。

2006年1月27日

ポストに「(仮称)西新宿7丁目ビル計画説明会のお知らせ」というチラシが入っていた。常円寺の西側のブロック(7丁目20番)に、広大な更地ができている。そこに、住友不動産が2009年4月完成を目指して地下2階・地上35階・延床面積4万平方メートルのビルを造るので、そのための説明会を開くというものである。設計は日建設計、建築は大成建設という。いちばん奥にあたる場所にあったマンションが取り壊されたのが2000年か2001年ころだったと思う。青梅街道に面した額縁屋はかなり前に紅葉山公園下に移転している。ブロックには東北端の花屋がある建物など未買収地も多く、敷地の形状はお世辞もよくはない。これからの再開発はこんなものになるのかという見本みたいなものだ。

ただ、このあたりの昨今の変化は激しい。昨年には、常円寺のブロック(7丁目12番)に河合塾が完成した。その隣のブロックには昨年末に宝塚芸術大学東京サテライト校舎が開校した。

2006年1月18日

東京都第三建設事務所・東京都再開発事務所連名のチラシが、各戸のポストに投げ込まれていた。「放射第6号線(小滝橋〜青梅街道間)の交通開放について」と題するもので、95年度から順次事業に着手し整備を進めてきたが、2006年「春を目途に、約1km区間を暫定的に2車線で交通開放する」「引き続き本区間の早期完成(4車線化)に向け」取り組むとのことである。小滝橋通りから5差路までの拡幅区間が東京都第三建設事務所の担当、5差路から青梅街道までの新設区間が東京都再開発事務所の担当だという。税務署通りとも呼ばれているこの道路が青梅街道にまじわる地点は、淀橋のすぐ東側で、チラシでは仮称淀橋交差点となっている。青梅街道に対して、税務署通りが斜めに交差するので、変則的である。そのせいか一部を高架化する話もあるようだが、説明会は順調でないようだ。

2005年12月下旬

27日だったか、「三平ストア成子坂店」が、今年いっぱいで閉鎖するので、在庫整理のセールをするという新聞折込みのチラシがあった。都施行の区画整理事業も進展してきたから、もう「いつから解体するか」というレベルに来ていた。そういう段階に入ったわけである。

2005年12月中旬

朝日新聞に、宝塚芸術大学が7丁目のビルに東京サテライト校舎を開くという全面広告が掲載された。以前は「亜土電子工業」のパソコンショップがあり、現在は1階のテナントが「office 24」という文具店である。宝塚芸術大学の自己所有ビルだとある。買い取ったわけだ。1階まで大学にしても仕方ないから、1階の店舗はそのままだろう。

2005年10月14日

家にいたら、家屋解体工事の音が聞こえた。「西新宿8-7-?」で、橋本さんの南隣だ。2軒の貸家になっていたが、北側の玄関は私が当地に移転してきた1995年秋から空き家だった。南側の玄関も、今年に入ってからだったか、転出していった。解体したら、結構奥行きがある。

かなりレベルの違う話だが、朝日生命の資産状態に問題があるという報道が数年前にあった。不動産を処分したようだ。本社(西新宿1-7-3)の解体工事が春ころから始まっていたが、上層階はもうなくなって、上部の覆いが外されているが建物はない。跡地には複数の専門学校が入るという報道が夏にあった。地下6階まであるので、解体だけでもずいぶんと時間がかかるということだ。また、「朝日生命成人病研究所」の跡地には駐車場ビルが建てられて、夏ころに営業開始した。小田急デパート、ヨドバシカメラ、ビックカメラの指定駐車場として繁栄しているようである。

そういえば、住友ビルの地下商店街の沈滞ぶりが激しい。店舗が軒並み閉鎖され、住友不動産のオフィスになっている。さびしいほどだ。汐留地区、丸ビル、六本木ビル、品川など、最近では高層ビルが激増した。「新宿西口高層ビル街」としての集客力が落ちたということだろうか。ただ、他のビルの商店街の落ち込みはこれほどではないように思える。住友ビルは不動産証券化をしたという話を聞いたが、それと関係があるのか、わからない。

2005年9月10日

近所に「売中古住宅」があった。「西新宿8-8-3」で、西隣が是枝さんだ。売価表示2380万円、土地面積40.90平方メートル(間口5.35m、西奥行7.30m、東奥行7.32m、奥5.89m)、建物面積48.69平方メートル(1階は6畳とキッチン・トイレ・入浴スペース、2階は6畳と4.5畳の和室)、旧法借地権、地代月額1万9700円、私道12.37平方メートル別途。窓ガラスの汚れなんかがひどい。

今日、あるおばあさんが住んでいた家が更地になっているのを発見した。「西新宿8-10-?」である。先日から、「西新宿8-13-?」にあって無住だった家も解体が始まっていた。まもなく更地になる。

2005年7月1日

近在には最近たくさんの変化があるが、まだここに書いてない。

今日の新聞折込みに、8丁目ではないが、近在の大型マンションの宣伝チラシがあった。6丁目の「NTYアトラスタワー西新宿」と、7丁目の「アスク・ザ・タワー新宿」である。

NTYアトラスタワー西新宿」は、西新宿6丁目25番1号に造っている。かなり大きなビルを解体しているのを見ている。敷地面積1869.57u、建築面積1116.47u、延べ床面積2万2822.74u、容積対象床面積1万7497.93u、構造・規模は「S造、一部RC造、SRC造、地上28階・地下2階・塔屋1階建」、総戸数「住宅224戸、店舗1戸、事務所2戸」、間取り1K〜3LDK、住居専有面積34.85u(1戸)〜136.02u(1戸)、竣工予定0612月となっている。チラシでは、予定最多価格帯5000万円台、面積別予定中心価格帯「30u・40u台3000万円台、50u台4000万円台、60u台5000万円台、70u台6000万円台、80u台7000万円台、90u台9000万円台、110u台12000万円台」程度の大雑把な告知である。売主は「旭化成ホームズ」。

「アスク・ザ・タワー新宿」は、西新宿7丁目5番に造っている。都税事務所の入り口である。かなり以前、旭化成グループが競艇車券売り場建設を計画し、かなりの反対運動があった。幸い計画を撤回してくれた。こちらの売主は「菱和ライフクリエイト」だから、旭化成はその後手を引いたのだろう。敷地面積1541.14u、建築面積859.49u、延べ床面積1万9310.64u、容積対象床面積1万2921.29u、構造・規模は「RC造地下2階、地上32階」、間取り1LDK〜3LDK、総戸数368戸、予定販売戸数7戸、販売価格4300万円(1戸)〜9900万円(1戸)、専有面積45.82u(1戸)〜86.75u(1戸)、完成予定06年2月となっている。「総戸数368戸、予定販売戸数7戸」で眼が釘付けになった。「菱和ライフクリエイト」分が7戸ということかな。

2005年5月24日

7丁目に造っていた「西鉄イン新宿」(昨年1月28日の項を参照)が今日から開業である。1階にカフェレストラン、地下に和風レストランができた。1階のロビールームは広いが、宿泊者以外立入ご遠慮の看板がわざわざ出ていた。どうやら2階以上はすべて客室ということらしい。そういえば、4月25日には甲州街道方面に「京王イン」も開業したばかりである。

業種は違うが、4月23日には、わが家すぐ近くの税務署通りにフォルクスワーゲン北新宿ショールームも開業している。

先日18日には、わが家に接するほど近い土地が売買されるという話を耳にした。Sさん宅は敷地が広いが、その南半分が売りに出され、売買がほぼまとまったという話である。

2005年2月27日

建築ラッシュである。8丁目10番1号の永名宅工事。

8丁目7番1号の工事は、土台が完成した。

8丁目7番1号の工事。

8丁目4番の工事。

8丁目4番。

北新宿1丁目4番。

2005年2月25日

わが家からは少し離れていて「8丁目」ではないが、「淀橋」の東側に、コンビニ「スリーエフ北新宿店」が開店した。都施行の再開発第1弾にあたる「グランドテラス新宿」の1階のいちばん西端にできている。この建物はすでに入居が始まっているようであるが、それにしても再開発による最初の建物の立ち上がりを示すような開店である。この建物は、放射6号線沿いのうちでいちばん神田川沿いになる。放射6号線はまだこのあたりはまったくの行き止まり・未完成だが、その東側はわが家に近くて拡幅工事をしている税務署通りである。交番のある6差路までは拡幅で、6差路から神田川までは新設になる。この新設道路と青梅街道は、淀橋の東側で合流する。一部に立体交差も計画されているらしいが、まだ住民説明会の段階で立ち往生しているらしい。

淀橋もまだ工事中だが、上流側と下流側の両側の欄干ができている。完成に近いわけである。

2005年1月27日

町内会の新年会があった。惰性で出席している。初めて聞く話もある。1つは、「青い鳥」で昨年8月に火事があったという。といってもボヤですんだわけだ。店を閉じたのは、それがきっかけだったわけだ。

13年にわたり借地料の支払われない建物があって、業者があいだに入って交渉された。暴力団がからんでいたが、借地料は支払われた。しかし、借地側もそうなると土地・建物を遊休化させているわけにはいかなくなった、という。どうやら「あそこ」のことらしいとめぼしがついた。「あそこ」は夏までは右翼が使っていた。それにしても、13年も不払いだったら明け渡し訴訟をすれば地主側が勝つのだが、暴力団がからんでいたのでそうもできなかったということか。

1週間ほど前に、「日土地北新宿ビル」の建屋鉄骨を組み立てているのが、中村ビル脇の私道を通してよく見えた。

8丁目4番の解体も進んでいる。ほぼ更地になった。

百人町交差点は、東側からくると、丸正が解体して以来、空が広かった。しかし、右側に高いビルの鉄骨が組みあがった。大きなビルというほどではないが、位置のせいで、空の3分の1が閉ざされた感じである。

8丁目7番1号の基礎工事では、土台が完成した。床下を完全にコンクリートで覆っていたのが、私から見たら閉塞的だった。今はあれが一般的なのだろうか、不明。

2005年1月14日

中村ビルは、1229日にオーナー夫妻が来訪され、30日に引っ越してくるということだった。6階に住んでおられるようだ。他の階や外構はまだ工事をしている。

8丁目7番1号で解体をしてできた更地では、12月下旬から工事が始まって、基礎工事をしている。

すでに解体されている建物の西に隣接する税理士事務所のビルも解体に入っていた。

12月13日

目の前の「中村ビル」が、覆いを解体し始めた。夕方までにシートをすべて外したので、外観が完全にあらわれた。覆いの枠の解体には、あと2日くらいかかるらしい。先週の金曜日には、システムキッチンの搬入をしていた。予定では年内完成だというが、ずれ込むのか、予定通りなのか、不明である。

12月12日

税務署通りに行ったら、長く空いていた元焼肉屋に新たなテナントがついたのか、「ラムしゃぶの店」として今日のオープンだった。以前は栗原家の直営だったが、今度はテナントによる経営なのか。花が3つ出されていたが、そのうち2つは栗原姓のものだった。

また、飛鳥ホテルの入口に、簡単な花がたくさん飾られていた。Honey Beeというナイトクラブで、たくさんの花の1つ1つには、著名な芸能人の名前が書き込まれていた。しかし、看板などの宣伝のたぐいはまったくなかった。通りすがりの来店客は期待せずとも経営していけるということなのだろうか。

内情はわからぬが、私にとってはともにリスクフルな感じがする開店である。

12月7日

わが家の同番地で解体が進行している。1014号の永名家で、建て替えである。「建築計画のお知らせ」は以前に見ている。昨日解体に気がつき、まだ建物があったが、今日はもう上物の残骸もなく、コンクリ敷きや基礎の破壊・持ち出しをしていた。

12月2日

税務署通りに行ったら、「日土地北新宿ビル」を造っていた。アームの長いクレーン車が動いており、警備員が2人いるだけだ。「日土地」といえば大きな賃貸ビル会社だ。奥は元小学校で幅の狭いこの土地にビルを建てるのにふさわしい会社とはいえない。「建築計画のお知らせ」が見当たらないので、警備員に尋ねると、2階建ての自動車ショールームでフォルクスワーゲンだと言う。そういうことかと納得する。もう基礎の掘削工事があらかた終えている。この土地は、もともとは淀橋建設の所有だっただろうか。

その淀橋建設の社屋は小さく建て替えられており、立体駐車場と並んでいる。しかも、その道路寄りにはヤマト運輸の荷物置き場があって、男女3人が働くでもなく座っていた。尋ねると、発送専門の部署で、発送受託・集配はしていないのだという。発送の中継場所としては便利な場所だろう。1年くらい前からできているというのは知らなかった。オフィスは、道路拡張で切り取られて小さくなったアパートを転用している。

「日土地北新宿ビル」の西には、以前から2階建てアパートが2棟ある。私が当地に移転してきた9年前にはまだ新築だった。その西が元南谷家だが、「松井」という建築主の名前で「建築計画のお知らせ」が出ている。南谷家とは、庭を「南谷駐車場」にしていたから私がそう名づけているばかりで、住んでいたのが南谷さんだったか松井さんだったか、私は知らない。そこから2軒(うち1軒はまだ更地)おいたところにある8.02坪の狭い土地に、建蔽率100%の3階建て共同住宅の「建築計画のお知らせ」が出ていたのには驚かされた。とにかく奥行きが狭い。どんな建物ができるのか。建物名「ミート**」だったが、肉屋の独身寮かな。

銭湯はほとんど解体が終えた。コンクリートの破片や芯の鉄材を片付けているところだ。湯の奥にあって絵を描いた壁が残り、よく見ると、その奥の建物も小さくはなく、エアコン2台がまわっていた。奥はまだ手つかずだから、どうやら残った建物をしばらくは活用するのかもしれない。わが家の北を通ってこの銭湯に通っていた老婦人2人連れが来たので尋ねると、やはり今は柏木小学校の手前にある銭湯まで通っているということだった。

銭湯のあたりは、現在の道路位置よりもかなり南にくいこんだ道路設計である。立ち退きは道路に面する1軒では足りないところが多いようだ。銭湯の西は、以前郵便局建て替えにあたって臨時移転した建物が残っているが、それ以外は天神下交差点にある2本のうち下の道路(上の道路は郵便局臨時移転建物の東に出る)に通じる道路まで更地になった。その西は、成子氷室のほかに間口の狭い店舗が3軒、狭い更地を1つおいて成子囃子の練習をしていた建物で、道路に面した建物としては、これで旧交差点につながってしまう。建物も残り少なくなったわけだ。

11月21日

午前中に税務署通りを通ったら、銭湯の所で通りを片側通行にして、解体工事が始まっていた。通りに面した部分に覆いをして、工事している。「いよいよ始まったか」という感じである。この近辺の銭湯といえば、今では、柏木小学校と区の出張所のあいだにあるもの、十二社通りにあるものしか私は知らない。2つともかなり離れている。わが家の前を通って銭湯に行く人も多いが、その方々にとっては困った状態である。

そういえば、近くの2つの学校跡に仮住まいをしていた専修大学附属高校の生徒を最近は見かけない。2学期の途中で校舎が完成して、本来の高校に戻ったのであろう。

11月16日

わが家から近い東側の、8丁目7番1号が解体を始めた。その1軒おいて北側の家も解体である。その間の家は、南半分が庭の平屋建てで賃貸していた。3つの敷地を使っての建築が始まるのか。それを内藤さんや正子に話したら、同じ通りの北端でも解体が始まっているという。8丁目8番20号は「ヴィラ時田」で、「土地」という奇妙な名前の焼肉屋があった。その南は駐車場で、さらに南の8番23号、8番24号もいっしょに解体している。ただ、駐車場を含めて合体させても、西側にライオンズマンションがあるから東西の幅が狭い敷地である。この短い細い通りが解体ラッシュである。

さらに今朝、ときわ荘の東側に「建築計画のお知らせ」が出ていることに気づいた。8丁目4番にあたる。かなり前に、売りに出ていた土地である。

そういえば、8丁目からかなり離れるが、朝日生命成人病研究所のビルが更地になった。西新宿1丁目9番で、1丁目8番との間の通りに面している。八十二銀行のビルの裏(南側)にあたる。しばらく前に「建築計画のお知らせ」を見たが、立体駐車場にするらしい。ビルを壊して駐車場というのは奇妙な建て替えである。

11月10日

10月末に、7丁目に広い更地ができていることに気づいた。7丁目20番1号あたりだ。南が青梅街道、東側の道路をはさんで常円寺の敷地と向かい合っている。この東側の道路沿いには、1軒が10坪強くらいかというような狭小敷地の2階建てが連坦していた。角地はタバコなどの自販機があったと思う。その何戸かあったはずの小さな建物がまとめて更地になっていたのだ。塀で囲んであるのでわからなかったが、さらにまわってみると、もう3年くらい前に100メートルも奥のマンションを取り壊した跡地ともつながっていた。そのマンションを取り壊した時には、「道路つきが悪く、建て直すにも条件が悪いのに」と思っていたのだが、一挙に奥行き110メートルの広大な更地になっていたのには驚いた。青梅街道に面した額縁屋が、かなり前に中野に移転した。今はまだ建物が残っているが、当然、この更地に吸収されるのだろう。青梅街道に面する間口もそれなりに確保できよう。どんな資本なのか、かなりの建物ができそうだ。

 やはり7丁目の「西鉄イン新宿」工事は、10月には鉄骨組み立てが青梅街道側まで完成し、10月から内外装に取り掛かっている。また同じ7丁目でもっと新宿駅に近い「河合塾」ビルはもっと建築が進んでいる。

 アイランドホール1階の店舗には、今まではロイヤルホストとイタリア料理の店があった。私の新宿移転以来は動きがなかったが、イタリア料理の店が閉店し、11月1日から中華料理「公公婆婆(ごんごんぽぽ)」が開店した。11月6日は私が箱根に泊まったので、その留守にさっそく妻子が行ったそうで、6歳の息子はそのおいしさにたいそう気に入った。

 8丁目では、特記すべきほどのことはない。わが家の近辺では、中村ビルが10月中旬にはタワークレーンを解体し、資材搬入は建物南側に取り付けたエレベーターで行うようになっている。

10月5日

「青い鳥」と確か呼ばれていた店が、解体していた。8丁目9番1号にあたり、わが家がいつも通る十字路の一角である。しばらく前から店を閉じたままだったから、どうしたのかと思っていたが、いよいよ店舗を壊していた。いや、雨の中で軽トラに廃材を載せていたが、もしかすると店舗部分だけではなく、奥も少し解体したのかもしれない。老夫婦が住んでいたが、おじいさんだけが店に出ていたと思う。そのおじいさんも、鞭打ち事故の後遺症があるのか、95年当時から首に当て物をしていた。店舗入口の両側に飲料の自販機があり、入口は狭い。以前は、東隣に無住の2階建てビルがあった。今は、7丁目でクリーニング屋をしている方がビルを新築して住んでいる。前のビルを解体するまでは、そこにも自販機があり、1台は「ビニ本」用だった。おじいさんは、ビジネスとして駄菓子屋を営んでいたのであって、児童のためにやっていたのではなかったと思われるね。

みどり荘の跡地は、前回の書き込みのあとすぐに、コイン駐車場にするための工事が始まった。1週間か10日ほどで工事も終わり、稼動し始めた。飲料自販機2台まで置いてある。

税務署通りでは、八桑がかなり前に引っ込み工事を完成させた。鉄筋コンクリートの建物だったが、引っ込み部分だけを解体させ、残った部分をオフィスにしている。残った部分が小さいというわけでもなさそうだ。これで、東から西に向かって最初の障害建物がせんとうということになる。銭湯がなくなったら、わが家方向のアパートなどで、風呂のない所はかなり困ったことになる。区役所出張所から少し柏木小学校方向に行ったところに銭湯があるが、この辺からはかなりの距離だ。銭湯の主は成子地区再開発の主唱者だというから、ゴネテいるわけではなく、銭湯解体の影響の大きさも勘案して、工事の状況も合わせて解体するということだろうか。そもそも解体後は、廃業なのだろうか、何らかの形での再建なのだろうか。そういえば、7月15日にみどり荘の解体準備に来ていた人が、以前はこの辺に住んでいたということで、この辺の昔に詳しかった。星野ビルの所にも、以前は銭湯があったと言っていた。

税務署通りでは、旧南谷家のあたりで、新道路の北側半分がつながっていなかったが、これも2〜3週間くらい前につながったようだ。この北側半分の供用を開始し、旧道である南側を閉鎖するのも時間の問題かもしれない。工事の段階としてはそこまで来ている。

9月23日は成子天神の祭礼だったが、子どもみこしは、なんと「西鉄イン新宿」工事中の直下で休憩をとった。一般には、下の階から順次組み上げていくと思うが、ここの工事は、奥の部分を先に高く組み上げている。青梅街道に近いかなりの部分はまだ1階の鉄骨が見えるだけだが、奥の部分だけが、祭礼の時点で7〜8階まで組みあがっていた。今は12階くらい間で組みあがっている。しかも意外なことに、5〜6階あたりでセットバックしたような形状になっている。ただのデザインなのか、建築基準法上の制約なのかは、わからない。

そういえば、西新宿陸橋に近い「河合塾」ビル(もちろん7丁目)も、10階くらいまで組み上がっている。

9月10日

みどり荘の跡地は、7日に土砂混じりの礫を敷き、8日はその上にアスファルト舗装をした。今朝見ると、かなりきっちり測量して9台分の駐車場区割りをチョークで書いてある。敷地東奥に1列の駐車スペースを作る。幅がないので2列にはできない。西側には広いスペースが空くが、道路から駐車スペースへのアクセススペースになるだけだ。

みどり荘の斜め向かいにあった望月洋品店は昨年取り壊され、黒澤建設社員寮とともに更地になり、今はかなり広い駐車場になっている。

9月6日

みどり荘はとっくに更地になっている。花手毬を移植しておいたが、美しい花園になれるだろうか。

わが家の目の前にできつつある「中村ビル」8階建ては、どうやら最上階まで立ち上がったようだ。この建築にいちばん目を光らせており、建築騒音などの影響を最も大きく受ける某氏が、一昨日だったか、教えてくれた。今週は2〜5階の床配筋・鉄骨工事で、11日には2〜5階床にコンクリートを流すそうだ。

7丁目のいちばん8丁目寄りにできる「西鉄イン新宿」は、今、1階の柱が立ち上がったところだ。基礎が終えたわけだから、これから急速に立ち上がるのだろう。

「グランドテラス新宿」の販売事務所の前を先週通りかかったら、「即日完売」だった旨の掲示があった。

7月15日

 「グランドテラス新宿」の全5段広告が朝日新聞に掲載されていた。

 同じ8丁目10番にある「みどり荘」の取り壊しが始まるようだ。今日はまだ内部の簡単な解体をするのか、午前中に2人が取り掛かっていた。

7月9日

 「グランドテラス新宿」のチラシが新聞折込されていた。都による「北新宿地区市街地再開発事業」2街区の保留床を一般分譲するものだという。名称は知らないまでも、この建物が完成に近づいていることはわかっているし、分譲のためのモデルルームが出来ていることも承知していた。このチラシが対象にしているのは都の所有分というようなものか、37戸だそうだ。全体完成予想図で初めて気づいたのは、青梅街道と拡幅工事中の税務署通の双方に、1車線程度の高架をつくることである。Y字型交差点の交通が複雑になるのを防ぐために、立体交差にするのであろう。

「グランドテラス新宿」は、事業主体・売主が東京都、販売提携が住友不動産販売である。総戸数109戸で、竣工は今年10月下旬。A-1-1タイプは3LD・Kで占有面積80.40u・バルコニー面積12.00u・4790〜5270万円、Bタイプは4LD・Kで占有面積92.72u・バルコニー面積14.59u・5790〜6360万円、C-2-1タイプは1LD・Kで占有面積55.61u・バルコニー面積15.55u・3370万円、D-1-1タイプは3LD・Kで占有面積76.23u・バルコニー面積10.80u・4740〜4950万円、G-1タイプは2LD・Kで占有面積62.41u・バルコニー面積8.00u・3780〜3880万円。

カラオケビルは内装を解体するだけではなく、どうやら建物を解体するらしい。確か2階建てで効率が悪いし、そのままオフィスに転用するには外装が奇抜である。

6月30日

 すぐ近くのカラオケビル(西新宿8-5-7)で、内装の解体工事をしていた。以前は、「ニュードレミファ」というカラオケ店だった。それ以前もカラオケ店だった。「ニュードレミファ」は、「500円定食」(食事をすればカラオケ代金無料)をしたり、客集めに懸命だった。しかし、青梅街道に面していないという立地上の悪条件をカバーできないようだ。

6月12日

 近所の中村ビルは、今日、初めての生コン流し込みだった。今までしばらく、基礎・地中梁などにしばらく時間をかけていた。来週は基礎足場解体、基礎・地中梁の型枠を解体し、17日から埋め戻し土工事である。

 「西鉄イン新宿」は、1か月ほど前に予定通りに工事を始めた。今日は、杭打ちが完成し、杭打ち機械搬出だった。15日からは山留め工事である。

3月25日

 開店準備中だった「松屋」が開店した。昼前に行ってみたら、たくさんの客が入っていた。BSE問題があるから、豚メシが商品の中心である。

 中村ビルは、8日に工事を始めた。8日は2つの土地を隔てていたブロックを崩したりしたが、簡単だった。10日から山留め工事と表示があった。今週初めまでに、周囲を2段の覆いで囲ったり、尻高さん側との間にやはり高い覆いを作ったりしている。10日ころから骨材を運び込んだりしているが、まだ本格的工事は進んでいないように見える。

 21日に、「青い鳥」の東の家の前で、クリーニング屋さんのおばさんに出会った。その家に住んでいるようすだったので、「ここは、おばさんのお宅だったのですか」と声をかけたら、「以前はお店の上のマンションに住んでいたのだけど、北新宿に行ったりして、今はここですよ」と答えられた。

3月11日

 青梅街道沿いに建築していたミニビルが、外枠をはずしていた。仮称「YKビル」である。マンションの「アルテール」から武富士本社の間は、間口の狭いビルが続いている。

 わが家から青梅街道にまっすぐ抜けると、右が篠ビル、左が日東星野ビルである。篠ビル1階には写真屋があったが、出てしまった。しばらく前から工事をしていたが、「松屋」が入るための工事だと表示があった。

 ついでに、篠ビルから東および西側の青梅街道沿いの建物を記述しておこう。篠ビルから道路を隔てた東側は日東星野ビルで、1階西側は立体駐車場の入口であり、東側にはジョナサンが入っている。ジョナサンの営業はもう長くなるが、95年からしばらくはトヨタ販売であった。その後、ビッグ1だったかが入っていたこともある。

 日東星野ビルから道路を隔てて東側がコモビルで、1階には美容「PATORA」が入っている。その東隣がSTビルで、1階にはインド定食「ターリー屋」が入っている。ターリー屋の経営は順調に行っているようで、センタービルにも店を出した。95年には喫茶店が入っていた。その後は携帯電話ショップだったこともある。奥行きはあるが間口が狭く目立たない造りなので客の入りが難しかったのだろう。ターリー屋は物珍しさもあるのか、客の入りもよい。単価も安いが原価も安そうだ。STビルの東隣が渡邊ビルで、1階は日本蕎麦「ふじ家」である。やはりちょっと目立たないが、95年からずっと続いている。渡邊ビルの東隣がアクセス西新宿(8-5-3)で、1階は「吉住ホーム」である。

 アクセス西新宿から道路を隔てた東隣が野村不動産西新宿ビル(8-5-1)で、地下鉄西新宿駅に接続している。1階にはオフィスデポとサンドーレ清林堂がある。オフィスデポは95年には三和銀行だった。

 野村不動産西新宿ビルから道路を隔てた東隣がケイタツ第一ビルで、1階にはコンビニ「AMPM」が入っている。ケイタツ第一ビルの東隣は、ビル名不詳で、1階は奥にある立体駐車場の入口、2階は化粧品店の看板が今もあるが95年にはすでに営業していなかった。このビルは、ケイタツ第一ビルの附属建物ということかもしれない。その東隣はナルコビル(8-4-1)で、真ん中に階段・エレベーター入口があるので両サイドに店舗がある。西はアメリカン倶楽部というゴルフクラブの店で、東は日生薬局という調剤薬局である。両方とも、95年からは店舗が変わっている。ゴルフクラブの店は、昨年は写真屋だったし、95年当時からはセブンイレブンだった。セブンイレブンは7丁目の大京ビルに移転した形か。

 ナルコビルから道路を隔てた東隣はホテルローズガーデンである。その東側は空き地で、奥はかなり広い駐車場である。入口西側には自販機5台と小さな平屋の建物もある。この駐車場入口の東は成市果実店(8-1-2)で、鈴木という表札も出ている。成市果実店の東隣はアゼリアビル(8-1-1)で、1階は「キンコーズ」である。キンコーズは、95年からしばらくは東海銀行西新宿支店だった。

 アゼリアビルから道路を隔てた東隣は広い空き地(7丁目)で、1月28日に「西鉄イン新宿」14階建てが建築予定と書いた土地である。ここから先は7丁目なので省く。

 元に戻って、篠ビルの西隣がサンパレス西新宿(8-12-1)である。1階西側は三井住友銀行である。この銀行は先日までは「わかしお銀行」だった。わかしお銀行は、以前は太平洋銀行、もっと以前は第一相互銀行だったかな。

 サンパレスの西は、成子天神の参道入口で、入口には鳥居がある。

 その西はアルテール西新宿(8-14-17)であり、1階には薬局が入っている。アルテールは南北には長いが、青梅街道に面する間口は意外と狭い。アルテールの西隣はシミズビルで、1階はシミズ文具である。シミズビルの西隣は国有地の空き地である。3〜4年前に1億9000万円で売りに出ていたが、まだ買い手がいないようである。今はいくらか。奥が広くなっているが、やはり間口は狭い。相続税の物納で国有地になったものだろうか。この国有地の西が恵南ビル5で、1階にはイクラ丼の店が入っている。恵南ビル5の西隣が、今日の冒頭に書いた建築中のビルである。仮称「YKビル」である。仮称YKビルの西隣がタバタビル(8-14-19)で、1階にはUFJ銀行のATMが2台ある。タバタビルの西隣は小林第2ビルで、1階には「ケーアールワン」という不動産屋が入っている。95年からしばらくはレコード店だった。

 小林第2ビルから道路を隔てた西隣は「武富士」本社(8-19-1)である。8丁目のうちでは、野村不動産西新宿ビルをもこえて最も間口が広いかもしれない。しかし、「すごく広い」わけではない。武富士の西隣は西新宿タカノビルで、1階はコンビニの「ファミリーマート」である。西新宿タカノビルの西隣は松原ビル(8-15-3)で、1階にはうどんの「大橋や」、不動産の「エノキ開発」、旬彩鮮味の「生粋」が入っている。

 松原ビルから道路を隔てた西隣がエスコート西新宿で、1〜2年前に竣工したマンションである。エスコート西新宿の西隣が小林ビルで、以前は1階の少し奥まった所に蕎麦屋があるだけで、店舗は目立たなかった。しかし西隣にあった2階建てを解体して、増築工事を行った。今はその増築部分の1階に「ヒグチ薬局」がある。結構大きなビルらしい。小林ビルの西隣は西新宿TKビルで、1階に「もうやんカレー」がある。ここはいつごろであったか、閉店していたスナックが昼火災を起こしたことがある。跡地に建てたのが西新宿TKビルである。西新宿TKビルの西隣が木下工務店である。この下工務店は昨年、高田馬場方面に移転した。再開発に協力するための更地にするのかと思っていたが、この土地は再開発計画図の中に入っていない。再開発計画図によると、少しは敷地を提供するのかもしれない。木下工務店という会社はもともとタコ足企業らしく、7丁目にも少し社屋がある。動きはよくわからない。

 木下工務店から道路を隔てた西隣は、今は住友不動産のモデルハウスである。もともと空き地だった。石原慎太郎の最初の都知事選挙では、ここに選対事務所をおいた。この土地を含めて、ここから西は再開発対象地である。

3月3日

 中村ビルは今日が地鎮祭だった。先週木曜日だったかに、「建築計画のお知らせ」の記述を書き替えていた。建築面積が4平方メートルくらい増えたと、尻高さんに聞いた。その際に、今日が地鎮祭であることも彼から聞いていた。8日から工事が始まり、10月31日竣工予定だという。

また、裏の税務署通りだが、郵便局の通りを出て左折するところの建物も、一部切り取り方式の解体が先日行われていた。先ほど見に行って来たが、まだ解体部分の柱も残っていて工事中である。しかし解体が始まったわけである。西新宿側は、郵便局建替えのときに臨時に局が移った8-17-13(建物としては銭湯の1軒おいて先に当たる)までに、八桑、「ひさご」というスナックのある建物(鉄骨組で1階は駐車スペースとスナック)、銭湯の3軒しか残っていない。銭湯はこれからどうなるのか。

27日に、橋本ビルの通りでアスファルト舗装をしていた。「青い鳥」交差点(星野・鈴木)から橋本ビルまでである。建設工事により痛んだから補修するということだろう。そこまでやらなくちゃならないものか。橋本ビルは2月末で竣工したのであろう。

2月23日

 19日に書いた西新宿側の9件目に当たる建物も、覆いをして解体に取りかかっている。3軒目の建物は完全撤去ではなく、新たに壁を作って残る部分を使用するように造作するらしい。壁なしで建物が残っている。

2月19日

 昨日書き込んだ情報は近隣情報ではなかった。近隣では、しばらく前に税務署通りの南谷家が解体され更地になった。これで、税務署通りは、百人町北新宿交差点付近に残っている数件の店舗から、蕎麦屋「砂場」までが立ち退いたことになる。

百人町北新宿交差点付近の店舗はいずれも小さい。残っている店舗は西側から、日用品・紳士服のとみや、お食事の店巨泉、不動産屋(ここまでの3件はいわゆる連棟式で間口が各1.5間)、珍味の長州屋(間口はシャッター3枚分)、次は立ち退き済みで東京都駐車場公社の駐車場(立ち退き2軒分くらいだが、交差点に近い所に駐車場をつくらないで欲しい。交差点側から駐車場に入ろうとする車両があると、たちまち渋滞する)、ブティックのデュエット(間口はシャッター3枚分)、ヘアサロンのスウィング(間口はガラスながらもデュエットと同じくらいか)、鮮魚の魚芳(間口はシャッター2枚分。店舗は3年前の春ころに斜め向かいに移転済みなのでいつもクローズしている)である。

また蕎麦屋から交差点の交番までは、あいだに6軒(蕎麦屋、やまに、三和マンション、駐車場、理容キムラ、たばこ・からす屋、トッキー動物病院への通路、交番)があるだけだ。道路拡幅は、交差点(西)に近づくほど、北新宿よりも西新宿が削られる設計だ。逆に東のほうは、西新宿は削られない。ライオンズシティ西新宿はまったく削られず、NTT成子坂社宅の東端から少しずつ削られ、大和医院のあたりではかなり削られる。しかし、北新宿側はかなり削られている。

 ついでもあって見に行ってきたら、今日も税務署通りの南面で解体が行われていた。郵便局の通りを出て、左折し3件目である。左折する角は残っている。2軒目はすでに更地だ。4軒目は八桑(不動産)、5軒目は葉切さんの通り(天神の裏参道にあたる)を出て右折する角にあたり、ここも更地になって、残地には切り取ったようにしてごく小さくなった建物が2つ建っている。8軒目にあたる左折する角は駐車場だったが、ここも半分は更地になり、残りはあらためて2台分の駐車場として囲いをしてある。9軒目と10軒目は、さらに西の通り道からの出口の両側にあたるが、まだ建物がある。その次の11軒目はかなり以前に更地になり、12軒目は銭湯で営業中である。今後この銭湯はどうなるのか。

 さらに、銭湯の先は、小さな立退き済みの空き地、道路(南に行くと、天神下交差点の上側に達する)、建物(郵便局が入っている山崎さんのビルが建替えの時には臨時にここに郵便局が移転した。8-17-13)、空き地(空き地になった奥に内藤という家が新築されているが、再開発との関係はどうするのか。8-17-12)、空き地、看板屋(8-17-11)、不詳、自転車屋(8-17-11)、道路(南に行くと天神下交差点の下側に達する)、氷屋(8-22-11)、中華香蘭、富士囲碁クラブ(8-22-10)、クリーニングなかの、空き地、成子町会集会所(8-22-10)、あとは交差点まで空き地だが、8-22-8に1軒だけぽつんと「アイザワ分室」という建物がある。

 また、反対の北新宿側は、蕎麦屋砂場(1-36-1)、やまに、三和マンション(1階は駐車場、近年建て替えた)、お茶・ノリの千代田園、空き地、理容キムラ、タバコからす屋、通路、交番、クリーニング、不動産屋(1-36-4、福岡商会)が並んでいる。

2月18日

 あるところで『週刊 新宿区新聞』2月15日号をもらった。タブロイド判だが、1面記事は「ホテル戦争が過熱!」というテーマだった。まだ、こちらの青梅街道沿い「西鉄イン新宿」の情報は入っていないが、甲州街道沿いに敷地272坪の「プレッソイン」ができるという。これは、これは京王電鉄が昨年から展開している宿泊特化型のビジネスホテルだという(西新宿3丁目、新宿駅徒歩10分余り)。また、6丁目の再開発「オークタワー」の足元でも9階建て64室のホテルが建築中で、今年11月にオープンだという。これは64室だからそう大きくはなく、オープン施設もあまり期待できない。また、「宿泊特化型」はレストランさえ設けないというからオープン施設がなく、近所にいてなんか楽しいということもない。

ついでに、『新宿区新聞』によると、歌舞伎町2丁目に1月19日オープンした「東横イン」は、低料金と安心感でビジネスマンの人気を呼び、高い稼働率だという。ただこれも典型的な「宿泊特化型」(「東横イン」の78店目で、東横インは1045店をめざすというが、とんでもない数だ!)。また、南口の「ホテルサンルート」は、テナント契約が来年3月に切れるのを機に撤退の方向にあるという。厚生年金基金連合会が運営する「セブンシティ」は、今年9月に閉館し売却される。

また、同新聞によると、西新宿7丁目に菱和ライフクリエイトという会社が32階建てワンルームマンションの建設を計画していて、6日に地元説明会が開かれた。木村屋ビルと同じ16階への計画変更の求めなどもあったが、会社側は「高さは削れない」との一点張りで終始した。

2月2日

変化がたくさんあった。「橋本マンション」は年末に覆いをはずした。「アヴァンツァーレ新宿ピアチェーレ」は今年になって竣工した。「ナビウス西新宿」は居住が進んでいるらしい。

今日1140分ころに帰宅したら、東の十字路にワゴン車が入っていた。そこの十字路で右折しようとして、右側面を電柱にこすりつけていた。しばらくして出て見ると、思った通りバックしてわが家のほうに出てきた。花の咲いている「金のなる木」をこすられないように私が支えていたら、右にばかり注意して左がおろそかになったと言って、左のバックミラーを柱にぶつけていた。当初はこのワゴン車を迷惑に思ったが、満身創痍で出て行くのを見て気の毒になった。

2004年1月28日

西新宿7丁目のうち、8丁目に隣接した青梅街道沿いに広い空き地がある。以前は都営住宅があったようで、私が当地に移転したころ以来は新宿警察署が各種車両の保管場所に使用していた。たっぷり草が生えていたし、昔からの自然環境の継承があったらしく、大きな足長蜂の巣や、カマキリの卵を見ることができて嬉しかった。昨秋ころから車両類を撤去していたので、変化を予感していたら、今日、「建築計画のお知らせ」が出されていた。

「西鉄イン新宿」14階建てである。「西鉄イン新宿(仮称)」は、西鉄インシリーズとしては7番目の店舗で、首都圏においては日本橋店に続く2番目の店舗だという。新宿駅から徒歩8分、「西新宿駅」から徒歩2分、「新宿西口駅」から徒歩6分を自称する交通アクセスが売りである。2004年5月着工、2005年5月開業という予定である。
 敷地面積1247m2(377坪)、延床面積8700m2(2,600坪)、鉄骨鉄筋コンクリート造地上14階地下1階建、総事業費54億円、客室数300室、売上見込9億円 (平年度)という。

「西鉄イン」は、1999年に福岡市内に「西鉄イン天神」を開業して以来、2000年に大阪市で「西鉄イン心斎橋」を出店、2003年は別府市と東京の日本橋にオープンするなどホテル網を充実し、現在は6店舗1294室体制になっている。稼働率は「平均で80%程度」という。2004年3月期に初の営業損益黒字に転換するのは、ビジネスホテルが好調なことに加え、シティホテルも運営会社の統合などで事業の効率化を進めているからだという。今後も新規出店やコスト削減などで業績拡大をめざしている。

どうやら都有地が売却され、これを西日本鉄道が入手したようである。しばらく前に豆腐屋さんが、続いて米屋さんが廃業しているが、この空き地に続く奥の土地である。もしかすると、両方とも関連買収されたのかもしれない。

シティホテルではない。ビジネスホテルである。地方都市であればシティホテルと銘打てるかもしれないが、都心では少し敷地が狭すぎて、ビジネスホテルなのであろう。しかしビジネスホテルとしては大型のもので、利用できる施設も作られ、役立つものになる期待もある。

町内会の新年会には、成子町会の会長も来た。再開発は、成子町会の97%を占める範囲で進んでいるという。徐々に進んでいるようだ。

20031215

わが家の北西の中村氏の土地に「建築計画のお知らせ」を立てていた。なんと8階建てである。後日、尻高さんが、建築主への要望書をまとめていた。かなり細かい点にまで及んでいる。

10月31日

夕方に、地主宅に地代を届けに行った。奥方が私に、近日中にはわが家の南側の駐車場にコンクリートを敷くので、植木鉢を撤去するだけでなく生えている花も根絶することになるので了承してくれ、と通告された。先方の私有地なので、私には嫌も応も言えないことだ。しかし悲しいことだ。すみれの大きな株、花手毬の群落。植物だけではない、カマキリ、精霊バッタも、コンクリートを敷かれたら絶えてしまうだろう。

わが家の南隣の駐車場は約30坪で、9月末までは扶桑商事が借りていた。道路側に2台、奥に2台が置けるという、駐車場としては変則的な形なので、一括の借り手でないと使えないという事情もある。表面は砂利を何回も敷いたらしく砂利で固められているが、頻繁に猫が糞をしていく。地主がコンクリートを敷くというのも、それを気にしてのことだろうか。まさか、私が若干の植木鉢を塀際に置いていることや、塀際3面に花(以前は雑草やドクダミだったが)が生えていることを障害させようということではないと思うのだが。

花手毬の真っ赤な花は通行人も楽しんでいるし、カマキリ・精霊バッタは私がひそかに楽しんでいる。まったく、この土地にそんな昆虫が生息しているなんて、嬉しいことではないか。残念な通告であった。

さて、「ナビウス西新宿」は9月末に竣工し、10月からは居住者がいる。まだ完売には至っていないらしく、このところ、週末にはジョナサンの角に案内プラカードを持った若者が立っている。「アヴァンツァーレ新宿ピアチェーレ」も、7日からは外部足場解体とあるから、まもなく外観があらわれる。「橋本マンション」は、今週、最上階である6階の型枠をはずしていた。コンクリート注入は完了したわけだろう。

8月25日

 21日に気づいたのだが、税務署通り拡幅にかかる大沢木材が取り壊し中だった。

 今日の新聞折込に入っていた『広報しんじゅく』8月25日号に次の記事があった。【「西新宿八丁目成子地区地区計画」「高度利用地区の変更(西新宿八丁目成子地区)」「西新宿八丁目成子地区第一種市街地再開発事業」は7月16日に新宿区都市計画審議会の議を経て都市計画決定し、7月25日付けで告示・施行しました。関係図書を縦覧しています。】

8月1日

 わが家の北方向に少し離れて建築中の「ナビウス西新宿」(西新宿8-8-11)というマンションが、昨日、上部3階分くらいの覆いをはずした。南側の覆いだけで、東・西はまだそのままである。わが家からはマンションを完全に横方向から見ることになり、細く見るのであまり圧迫感はない。また北方向なので日照をさえぎることはない。敷地面積430.81m2、建築面積302.23m2、延床面積2,553.39m2、構造規模鉄骨鉄筋コンクリート地上11階建地下1階建、総戸数66戸(管理室1戸)、販売戸数66戸、間取り1K・1LDK・1K+W、専有面積20.74m2(14戸)〜43.39m2(4戸)、バルコニー面積3.18m2(3戸)〜8.14m2(2戸)、駐車場2台、自転車置場62台、建物竣工予定2003年9月上旬、入居予定2003年10月上旬、分譲後の権利形態=敷地(敷地利用権):専有面積割合による所有権の共有〜建物(専有部分):区分所有権〜建物(共有部分):専有面積割合による所有権の共有、管理形態=区分所有者全員で管理組合を設立し管理会社との間で管理委託契約を締結、売主=旭化成株式会社、設計=株式会社アスカ建設設計事務所、施工=株式会社間組。

「アヴァンツァーレ新宿ピアチェーレ」(西新宿8-8-9=信用金庫跡地)は今週、6階型枠工事・鉄筋工事をしながら、下の階の内装工事をしている。これもわが家の北北西にあたるので、日照障害はない。ただし、3階建ての辰栄堂印刷とその北側に先年造られた3階建てのマンションよりを越えて見えることになるだろうから、その分、わが家から見える空が小さくなってしまうのは確実だ。

南側に少し離れて建築中の「橋本マンション」の上部工事の様子が、先日以来、わが家の2階からよその家の屋根越しに見えるようになった。今までにコンクリートを打設したのは4階床部分までで、見えている最上部は4階部分らしい。あと2階分は高くなるので、わが家にとっては、特に冬の日当たりがかなり悪くなりそうだ。今までも、冬になると野村ビルに日差しがさえぎられていたが、このマンションは近いので、それだけ日差しをさえぎる時間も長くなりそうである。しかも南南東というべき方向なので日照被害甚大だ。

わが家からは、はるかに離れた場所であるが、京王プラザホテルの新宿駅寄り(工学院大学の南側)にビルを建築していた。淀橋第二小学校跡地の区有地に、信託方式でどこかの会社がビルを造った。どうやら今日から稼動である。昨日まで「閉場」の掲示が出ていた地下駐車場がオープンしたが、テナントが入っているのはまだ11階と12階と、1階のExcelsior Caffeだけである。

7月20日

 税務署通りの工事が少しずつ進み、1週間ほど前に新しい仮開通があった。以前は、わが家から3本先の通りから出たところから仮使用をしていた。今回は、建設中のナビウス新宿とNTT社宅境界辺からになった。ここから東は、今は道路北側を使用している。道路南側は歩行通行が安全になった。

ただし、南谷家がまだ立ち退いていない。また大沢木材も残っている。今日は、その大沢木材の東側がむき出しになっていた。いつもは木材を立てかけてあるので、むき出しは初めて見た。立ち退き・解体の準備か、偶然か、わからない。小滝橋通り方面は、交差点に近いところで6軒くらいの店舗が居座っているので、正式開通はいつのことかわからない。いちばん西寄りの店舗は、先日、看板広告を募集していた。

4月25日

アヴァンツァーレ新宿ピアチェーレ」の販売チラシが新聞折込みで入っていた。敷地面積369.37m²=私道部分約21.77m²含む、建築面積250.09m²、建築延床面積1,925.60m²(容積対象外面積189.84m²含む)、構造規模=鉄筋コンクリート造地上10階建、総戸数82戸(管理員室1戸含む)、販売戸数81戸、間取り=1R18戸〜1K63戸、住居専有面積19.59m²(9戸)〜23.16m²(9戸)、バルコニー面積4.45m²(54戸)〜5.44m²(9戸)、駐輪場1階建物内に68台(月額使用料:200円)、原付バイク置場1階建物内に10台(月額使用料:500円)、完成予定2003年11月下旬、入居予定2003年12月下旬、販売価格1,690万円(1戸)〜2,410万円(1戸)、最多価格帯1,900万円台(27戸)、管理費月額5,100円(9戸)〜6,000円(18戸)、修繕積立金月額1,000円(27戸)〜1,200円(18戸)、修繕積立基金一括122,400円(9戸)〜144,000円(18戸)、売主=株式会社サンシティ、設計・監理=株式会社クレオ一級建築士事務所、施工=松井建設株式会社東京支店、管理形態=区分所有者全員で管理組合を結成し管理会社へ委託(巡回管理)、分譲後の権利形態=敷地:各区分所有者の専有面積割合による所有権の共有〜建物:専有部分は区分所有権〜共用部分は各区分所有者の専有面積割合による所有権の共有。

4月23日

 久しぶりに、天神の裏口にぶつかる階段が2つある通りから北新宿の小学校跡地へ行く通りを歩いた。税務署通り拡幅のために、肉屋・ラーメン屋などが解体を終えて、更地にするための最終作業に入っていた。解体に入っていることも知らずにいた。しばらく前にコーヒー豆製造・卸の前川コーヒー店は移転しているので、これも早晩解体に入る。そうすると、材木屋と南谷駐車場のオーナー(南谷家か。表札も出していないので分からない)宅の2軒を残すのみで、小路までつながる。もう1軒の材木屋である「大沢木材」の裏も更地になっている(平屋の古い家があった)。道路拡幅工事もわずかずつ進んでいる。

4月19日

 望月洋品店は「黒澤建設」が買い取り、望月さんは1年も前に亡くなっていると聞いた。黒澤建設といえば、望月洋品店の南側に社員寮を持っていた。3月ころにその社員寮を更地にしたばかりだ。それも関連したことだったのだ。

4月17日

 「アヴァンツァーレ新宿ピアチェーレ」というマンションのセールス電話が来た。長すぎてマンション名を言わない。14日には、訪問セールスにも来ている。郵便局横に建てているマンションで、先日までは信金だった土地である。13日だったか税務署通りの様子を見に行き、このマンションと、同じく建築中のマンション、また両方にはさまれる大和医院の敷地と道路の高さの関係が気になったものだ。すぐ近くまで道路の北半分が概成しているが、道路面がかなり高く感じる。かなりの段差ができそうだ。その分、郵便局前の道路の傾斜が消えるので、この道路にとっては好都合である。そういう意味の道路工事設計だろうか。

2003年4月8日

望月洋品店のガス管を地下で閉鎖していた。高野の靴屋さんによると、建物を解体するのだという。望月さんの入院も長くなった。もうかなり見かけていない。一度、「一時退院だ」と言ってやけに白い顔をしていた。あれがかなり以前のことになる。写真の被写体として人気のあった望月洋品店であるが、この1年間は荒れ果てていた。無くなると知れば、さびしいものがある。洋品店としての売上げは、私が当地に引っ越す前からないに等しかっただろう。